2008.09.10 (Wed)
B&O
B&O(Bang&Olufsen)というメーカーをご存知ですか!?
デンマークの音響機器メーカーで[バングあんどオルフセン]と読みます。
オーディオが好きな方には有名なメーカーで、その革新的なデザインは
常に他社の数歩先を行っています。

こんな形のCDプレーヤーを出しているところです。(見た事ある方も多いのでは?)
↑欲しいけどこんな物は買えるはずもなく(お高いし・・)
なにか買える物はないかと思い、たどり着いたこの品↓

車の運転中の必須アイテム!ヘッドセット♪
オーディオメーカーだけあって、声も抜群に聞こえがいい^^
デザインもおっしゃれ~

でも・・・いつかオーディオが欲しい・・・・
運転中の携帯電話にはご注意を!!
(警察に「持ってるだけでもだめですよっ
」
なんて言われちゃいました
・・・・・そんな~・・・)


↑ポチッとよろしくお願いします。
リニューアルしましたHPもよろしく→→→山下建設←←←
デンマークの音響機器メーカーで[バングあんどオルフセン]と読みます。
オーディオが好きな方には有名なメーカーで、その革新的なデザインは
常に他社の数歩先を行っています。

こんな形のCDプレーヤーを出しているところです。(見た事ある方も多いのでは?)
↑欲しいけどこんな物は買えるはずもなく(お高いし・・)

なにか買える物はないかと思い、たどり着いたこの品↓

車の運転中の必須アイテム!ヘッドセット♪
オーディオメーカーだけあって、声も抜群に聞こえがいい^^
デザインもおっしゃれ~


でも・・・いつかオーディオが欲しい・・・・
運転中の携帯電話にはご注意を!!
(警察に「持ってるだけでもだめですよっ

なんて言われちゃいました



↑ポチッとよろしくお願いします。
リニューアルしましたHPもよろしく→→→山下建設←←←
スポンサーサイト
2008.09.06 (Sat)
1960年代 Jazz
ジャズ喫茶全盛期、各店が競うようにオーディオシステムを創りあげていました。
伝説的な名機として未だにファンの多いスピーカーがJBL ランサー101!

ジャズ喫茶そのものが少なくなりましたが、このスピーカーでレコード演奏しているところもほとんど無くなりました。(山口県でまだこれを使ってるとこありましたら教えて下さい)
艶やかでありながら雑味を表現できるシステム。
JBLサウンドの代表だと思います。
なんとも色気があります。
佇まいが美しいのも良いですね。
そして現在、その血統を色濃く受け継ぐのがJBL S143。

ホーンから力強く押し出してくる音圧はかつてのJBLサウンドそのもの!
(ホーンを造ってるメーカーはほとんどなくなりました)
少し正中線がとり難いような気がしますが、音の輪郭と押し出しのバランスがとても良く、
何より艶が素敵です。ほんとにJazzがよくあいます。
天板は白い大理石!やっぱこれでしょ!
6/5の記事でご紹介したJBL L150に変わり、
今、私を癒してくれるスピーカーです。
いい音聞こう!


↑ポチッとよろしくお願いします。
リニューアルしましたHPもよろしく→→→山下建設←←←
伝説的な名機として未だにファンの多いスピーカーがJBL ランサー101!

ジャズ喫茶そのものが少なくなりましたが、このスピーカーでレコード演奏しているところもほとんど無くなりました。(山口県でまだこれを使ってるとこありましたら教えて下さい)
艶やかでありながら雑味を表現できるシステム。
JBLサウンドの代表だと思います。
なんとも色気があります。
佇まいが美しいのも良いですね。
そして現在、その血統を色濃く受け継ぐのがJBL S143。

ホーンから力強く押し出してくる音圧はかつてのJBLサウンドそのもの!
(ホーンを造ってるメーカーはほとんどなくなりました)
少し正中線がとり難いような気がしますが、音の輪郭と押し出しのバランスがとても良く、
何より艶が素敵です。ほんとにJazzがよくあいます。
天板は白い大理石!やっぱこれでしょ!
6/5の記事でご紹介したJBL L150に変わり、
今、私を癒してくれるスピーカーです。
いい音聞こう!


↑ポチッとよろしくお願いします。
リニューアルしましたHPもよろしく→→→山下建設←←←
2008.07.26 (Sat)
秋吉国際芸術祭(jazzコンサート)

8/9sat. pm6:00開場・pm7:00開演
美祢市の景清洞にてjazzコンサートがあるそうです。
ルノー山口さんよりDMが届きました。
翌日10日には、日仏交流150周年記念 秋吉台国際芸術祭イベントの一つの事業として、ヨーロッパ車を中心とした四輪・二輪のミーティングを開催!(協賛としてルノー山口さんも参加)
ルノー車の展示もあるそうです。
場所は山口県美祢市美東町赤3108 秋吉台リフレッシュパーク内 駐車場
ヨーロッパ車が好きな方ならどなたでも参加OK!
私も愛車のルノーで参加予定^^
時間のある方は、ドライブを兼ねて見に来られてはいかがですか?
ルノーに乗ルノー!!違うか(笑)


よろしくお願いします。
リニューアルしましたHPもよろしく→→→山下建設←←←
2008.07.13 (Sun)
smile

ソロ活動中の「吉井和哉」氏。
今は無き「the yellow monkey」時代のアルバム。
“smile”というタイトルなのに、ジャケットの女性は泣いてる姿に衝撃を受けました。
彼達の持つ独特の世界に引き込まれたのは、このアルバムよりも前ですが、
思い出に残るアルバムの一つです。
解散のときはショックでしたが、ライブにも行きましたし、
ギターを買ってコピーもしましたし(若い頃^^;)いい思い出となった「NO1 ロックバンド!」です。
今でも僕の中では色褪せる事の無い存在です。
あなたの一押しで、あのメロディーが甦る!


よろしくお願いします。
リニューアルしましたHPもよろしく→→→山下建設←←←