fc2ブログ
2023年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

2009.05.09 (Sat)

ロケ弁

今度は県庁1Fホールにて開催中!
『山口建築コンクール2008』作品展
各賞を受賞した12品を一堂に展示いたします。
<開催期間:2009年 5月7日(木)~5月15日(金)>
~・~・~・~・^・^・~・~・~・^・^・~・~・~・^・^・~・~・~・^・^~・~・~・~

先日の“バレーしませんか?”のブログで
映画「おっぱいバレー」を少しネタにしたが、
小倉駅ビルのお土産売り場で、またその映画に出会った。
IMG_2969.jpg
「おっぱいバレーロケ弁」
IMG_2967.jpg
ご飯の形がやはりそうでしょうか。
なんにしても、これに目が留まり、そしてブログにする私。
やはり、好きなんでしょう。。。
うん^^;

LOVEおっ。。。今日はやめておきます


嘘のような本当の話、掲載中!⇒山下建設ホームページ

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 地域生活ブログ 山口情報へ
↑ポチッとよろしくお願いします。
21:42  |   |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2009.05.08 (Fri)

この食べ方が・・・至福。

今度は県庁1Fホールにて開催中!
『山口建築コンクール2008』作品展
各賞を受賞した12品を一堂に展示いたします。
<開催期間:2009年 5月7日(木)~5月15日(金)>
~・~・~・~・^・^・~・~・~・^・^・~・~・~・^・^・~・~・~・^・^~・~・~・~

辛子明太子でお馴染みの『福さ屋』。
「“○さ”がピシャッとついとぉ・・・」(byTVCM)の福さ屋です。
これ初めてみた。
「辛子めんたいタタキ」
IMG_3006.jpg
まぁ、「自分で軽く焼けよっ」・・・と言われればそれまでですが^^;
この1本を真空パックした状態が、なんとも言えない。
高級感があっていい♪
明太子といえば、いろいろな食べ方があるが、
やはり私はこれ。↓
IMG_3009.jpg
白い熱々ご飯に乗せるだけ。
この乗せるだけが、すき。

LOVE明太子


嘘のような本当の話、掲載中!⇒山下建設ホームページ

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 地域生活ブログ 山口情報へ
↑ポチッとよろしくお願いします。
21:12  |   |  トラックバック(0)  |  コメント(3)

2009.05.07 (Thu)

豆汰豆蔵(まめたまめぞう)&~奥田瑛二さん、ありがとう~

今度は県庁1Fホールにて開催中!
『山口建築コンクール2008』作品展
各賞を受賞した12品を一堂に展示いたします。
<開催期間:2009年 5月7日(木)~5月15日(金)>
~・~・~・~・^・^・~・~・~・^・^・~・~・~・^・^・~・~・~・^・^~・~・~・~

いやいや、GWは特にどこへも行かずのんびりと過ごしました
でも映画見に行きましたGOEMON」。
メチャメチャかっこよろし。
そういえば、下関市の映画館、シアター・ゼロで、
支配人を務めている俳優で映画監督で、「豊臣秀吉!」の奥田瑛二さんが、
舞台挨拶したらしい。(行きたかった。。。。)
というか、
山口県の、下関の、子供の頃にもよくそこで見ていた思い出の、
たった一つの映画館を残してくれて、改めて「ありがとう、奥田瑛二さん。」
感謝。


話し変わって、連休明けの今日は、
霜降山を越え、その麓にあるお豆腐屋さん。
“持世寺温泉上の湯豆腐工房”『豆汰豆蔵』さんです。
IMG_2975.jpg
ここの豆腐、好きです。
この日は夕方に行ったので、ほとんど売れて残ってなかったですが、
日本古来の伝統の豆腐、「もめん豆腐」があった。
IMG_2983.jpg

湯豆腐にして食べたけど、豆の味もしっかりするし、香りもいい♪

IMG_2987.jpg
LOVE豆腐


持世寺温泉上の湯豆腐工房『豆汰豆蔵(まめたまめぞう)』
http://www1.ocn.ne.jp/~kaminoyu/toufu.html
宇部市吉見持世寺2925 TEL0836-62-1102
営業時間/10:30~18:00   定休日/毎週水曜日


嘘のような本当の話、掲載中!⇒山下建設ホームページ

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 地域生活ブログ 山口情報へ
↑ポチッとよろしくお願いします。
21:29  |   |  トラックバック(0)  |  コメント(6)

2009.05.01 (Fri)

手打蕎麦“しのはら”

開催中!
『山口建築コンクール2008』作品展
各賞を受賞した12品を一堂に展示いたします。
<開催期間:2009年 4月29日(水)~5月6日(水)>
<開催時間:10:00~18:00 但し最終日は17:00まで>
<開催場所:TOTO山口ショールーム(山口市小郡維新町1-1) 展示スペース>
~・~・~・~・^・^・~・~・~・^・^・~・~・~・^・^・~・~・~・^・^~・~・~・~


そういえば、東京にウマイお蕎麦屋さんがあった。
その日は特にあてもなかったが、羽田までのアクセスを考えて
JR大森駅周辺で泊まることを決めていた。

当てはないが、食事はやはり「ウマイッ」って言いたい!
なので、グルメガイドブック的な本を買い、読書。
大森駅周辺で歩いていけそうなところ・・・・・発見。

IMG_2704.jpg
築70年の建物を改装し、2001年11月22日に開店されたとのこと。
手打蕎麦“しのはら”さん。
(一応、建・築・士!なので、築○十年とかの建物にも興味があるやん♪
                     他の店舗造りも興味あったりするやんか♪)
IMG_2691.jpg
お蕎麦屋さんかと言われれば、そういう雰囲気はないが、
基本的には昔の良いところは残してある感じで、
私は外観が好き
街をあるいていてこんなお店があったら、雰囲気だけで入れるかも。
「ここ何屋さんだろう?」ってな感じで。
それはさておき、
まず冷酒を注文。
IMG_2692.jpg
一緒に付いてきたのは、しゃもじに味噌をのせて焼いた「焼き味噌」。
これがまた日本酒とよく合うっ。
これだけで何杯でもいけそうな感じ♪というか、
こんなもの出されたら、これだけで酒飲んで帰っちゃいそう^^;
IMG_2697.jpg
そばがき↑
薬味の盛り方もキレイ。
IMG_2699.jpg
“そばがき”を注文する時には、すでに“そば焼酎”へ。
この食べ方が1番「大人になったなぁ~」と思う瞬間至福。
IMG_2701.jpg
〆はもちろんです。↑
これまたキレイ言う事なし。ウマイ。

いろんな美味しいお店に行っていつも思う事。
私の住んでいる街の商店街はシャッター通りと言われるほど
昔の賑わっていた面影はなく、淋しい限りです。
なので~~、あの商店街が、一斉に「グルメ通り」へと生まれ変わり、
あそこに行けばこだわりの美味しいお店がなんでもある!
見たいな感じを、いつも妄想している。。。。

自分の街にできることを、もう少し考えなきゃね。(私も役所も市民も)
いろんな意味でウマイのために!!!(笑)


手打蕎麦 しのはら  http://www.teuchisoba-shinohara.jp/
住所 : 東京都大田区大森北4-13-19
電話 : 03-3764-3851
営業時間 : 昼の部/午前11:30~午後3:00
         夜の部/午後5:30~午後8:30
ラストオーダー : 午後8:30
定休日 : 毎週木曜日、第三水曜日



嘘のような本当の話、掲載中!⇒山下建設ホームページ

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 地域生活ブログ 山口情報へ
↑ポチッとよろしくお願いします。
09:09  |   |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2009.04.29 (Wed)

義剛さん家の生キャラメル

TOTOショールームではいよいよ今日から!
『山口建築コンクール2008』作品展
各賞を受賞した12品を一堂に展示いたします。
<開催期間:2009年 4月29日(水)~5月6日(水)>
<開催時間:10:00~18:00 但し最終日は17:00まで>
<開催場所:TOTO山口ショールーム(山口市小郡維新町1-1) 展示スペース>
~・~・~・~・^・^・~・~・~・^・^・~・~・~・^・^・~・~・~・^・^~・~・~・~

お取り寄せっていいですよね~。
そこに行かなくても全国のウマイものが食べられちゃうんですから。
で~、あちこちで話題の、皆様ももうすでに口にしたことがあるであろう品。
今さらだけど、これ↓
IMG_2494.jpg
花畑牧場の生キャラメル。
IMG_2497.jpg
とにかく、やわらか~い。
しかも話題になるだけあってウマイね^^

今までのキャラメルのイメージ=(○永○ルクキャラメル)
あれはあれでウマイけど、昔よく調子に乗って噛んでると「銀歯」がとれてた
この生キャラメルにそんなことはないな^^

2009年、1年間だけの限定パッケージ。
北野武さんが描いたらしい。
ちょっと好きかも(空き箱は実家のTVの前。捨てられない母の気持ちわかります。)
IMG_2498.jpg
生キャラメルプレーンを違う味の生キャラメルで包んだ品。
IMG_2501.jpg
今までに経験したことないです。
ウマイです。
最近では、宮崎とコラボした、マンゴー生キャラメルも出てるみたい。

山口もなにかPRというか、せっかく美味しいものもたくさんあるし、
話題になるような何かが生まれるといいね。
ブロガーの皆で企画しますか?!山口PR大作戦!!(笑)

花畑牧場
http://www.hanabatakebokujo.com/index.php

嘘のような本当の話、掲載中!⇒山下建設ホームページ

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 地域生活ブログ 山口情報へ
↑ポチッとよろしくお願いします。
00:14  |   |  トラックバック(0)  |  コメント(2)
PREV  | HOME |  NEXT